2009年07月25日

Vector Award 2009 開催中!

Vectorに登録されている10万本のソフトの中から、最も人気のあるソフトを表彰するユーザー投票イベントが開催されています。

Vector Award 2009 最優秀ダウンロードソフト決定戦!


皆様の応援のおかげで、Craving Explorer は 7/13 ~ 7/20 、インターネット・通信部門動画・音楽部門の二部門で一位を獲得させて頂くことができました。本当にありがとうございます。


7/27 追記 2009年07月20日週 インターネット・通信部門 二位動画・音楽部門 一位
8/04 追記 2009年07月27日週 インターネット・通信部門 一位動画・音楽部門 一位
8/05 追記 2009年07月月間 インターネット・通信部門 一位動画・音楽部門 一位
8/11 追記 2009年08月03日週 インターネット・通信部門 一位動画・音楽部門 一位
8/21 追記 2009年08月10日週 インターネット・通信部門 一位動画・音楽部門 一位
8/24 追記 2009年08月17日週 インターネット・通信部門 一位動画・音楽部門 一位
8/31 追記 2009年08月24日週 インターネット・通信部門 一位動画・音楽部門 一位
9/10 追記 2009年08月31日週 インターネット・通信部門 一位動画・音楽部門 一位
9/10 追記 2009年08月月間 インターネット・通信部門 一位動画・音楽部門 一位
9/16 追記 2009年09月07日週 インターネット・通信部門 一位動画・音楽部門 一位
10/01 追記 2009年09月14日週 インターネット・通信部門 一位動画・音楽部門 一位
10/01 追記 2009年09月21日週 インターネット・通信部門 一位動画・音楽部門 一位
11/13 追記 2009年09月28日週 インターネット・通信部門 一位動画・音楽部門 一位
11/13 追記 2009年09月月間 インターネット・通信部門 一位動画・音楽部門 一位
11/13 追記 2009年10月05日週 インターネット・通信部門 三位動画・音楽部門 一位
11/13 追記 2009年10月12日週 インターネット・通信部門 三位動画・音楽部門 一位
11/13 追記 2009年10月19日週 インターネット・通信部門 二位動画・音楽部門 一位
11/13 追記 2009年10月26日週 インターネット・通信部門 三位動画・音楽部門 一位
11/13 追記 2009年10月月間 インターネット・通信部門 三位動画・音楽部門 一位
11/13 追記 2009年11月02日週 インターネット・通信部門 二位動画・音楽部門 一位
2/17 追記 2009年11月09日週 インターネット・通信部門 三位動画・音楽部門 一位
2/17 追記 2009年11月16日週 インターネット・通信部門 二位動画・音楽部門 一位
2/17 追記 2009年11月23日週 インターネット・通信部門 二位動画・音楽部門 一位
2/17 追記 2009年11月30日週 インターネット・通信部門 二位動画・音楽部門 一位
2/17 追記 2009年11月月間 インターネット・通信部門 二位動画・音楽部門 一位
2/17 追記 2009年12月07日週 インターネット・通信部門 一位動画・音楽部門 一位
2/17 追記 2009年12月14日週 インターネット・通信部門 一位動画・音楽部門 一位
2/17 追記 2009年12月21日週 インターネット・通信部門 一位動画・音楽部門 一位
2/17 追記 2009年12月28日週 インターネット・通信部門 一位動画・音楽部門 一位
2/17 追記 2009年12月月間 インターネット・通信部門 一位動画・音楽部門 一位
2/17 追記 2010年01月04日週 インターネット・通信部門 一位動画・音楽部門 一位
2/17 追記 2010年01月11日週 インターネット・通信部門 一位動画・音楽部門 一位
2/17 追記 2010年01月18日週 インターネット・通信部門 二位動画・音楽部門 一位
2/17 追記 2010年01月25日週 インターネット・通信部門 三位動画・音楽部門 一位
2/17 追記 2010年01月月間 インターネット・通信部門 一位動画・音楽部門 一位
2/17 追記 2010年02月01日週 インターネット・通信部門 一位動画・音楽部門 一位
2/17 追記 2010年02月08日週 インターネット・通信部門 一位動画・音楽部門 一位

Vector Award 2009 では今後も、週間、月間、年間の単位でソフトの表彰を続けていかれるようなので、引き続き応援していただけると幸いです。

Craving Explorer へ投票する

これからもより多くの皆さんに Craving Explorer を知ってもらい、利用して頂けるようになればと思っています。

是非よろしくお願いします!!

at 02:44|Permalink Craving Explorer 

2009年05月22日

Craving Explorer 1.0.0 RC5 リリース

Craving Explorer 1.0.0 RC5 をリリースしました。
久々の更新になりました。テストリリースにご協力頂いた皆様、誠にありがとうございます。

主な更新は以下の通りです。

  • ニコニコ動画、YouTube、Google Video、Dailymotion の仕様変更に対応しました。
  • gigabeat V/T/S、COWON D2、wizpy、SIREN V、iriver clix、alneo V、W-ZERO3、EYE-Catch の変換、自動登録に対応しました。
  • Site Script を自動でインストールできるようにしました。
  • 保存 / 変換メニュー表示の有効、無効を設定できるようにしました。(初回起動時に設定ダイアログが表示されます)

  • Site Script の自動登録対応により以前の Site Script が利用できなくなりました。再度 Dark Knight さんのページに行ってインストールして頂きますようお願いします。クリックするだけでインストールが開始されますので、以前よりインストールがかなり楽になっていると思います。

    今回の仕様変更は Dark Knight さんに事前にお伝えして、テストリリースの時点で対応して頂きました。ご協力ありがとうございました!

    カッパドキア様のご協力により、Eye-Catch への対応が行えましたので、ここで御礼申し上げます。面白い端末なので、是非一度チェックしてみてください。
    Eye-Catch 4GB

    前の Blog エントリーでは、「次のリリースでは 1.0.0 正式版になります」と書いた気がしますが、正式版まではもう少しお待ちください(汗

    at 22:30|Permalink Craving Explorer 

    2009年03月30日

    Internet Explorer 8 と Visual Studio 2005 / 2008 の相性問題

    2009/3/30 現在、Visual Studio 2005 および 2008 のインストールされている状況で Internet Explorer 8 をインストールすると、Visual C++ のウィザードの一部でスクリプトエラーが発生し、正しく動作しないようになります。

     

  • このページでスクリプトエラーが発生しました。オブジェクトでサポートされていないプロパティまたはメソッドです。
  • この Web サイトのアドオンは実行できませんでした。[インターネットオプション] のセキュリティ設定で、競合がないことを確認してください。
  •  

    上記のようなエラーメッセージが表示され、ウィザードが正しく動作しません。

     

    回避方法が Visual C++ Team Blog で紹介されています。

     

    Some VS2005 and VS2008 Wizards Pop Up Script Error.

     

    下記のレジストリ設定を追加することで回避できるようになります。

     

    HKEY_CURRENT_USER\Software\Microsoft\Windows\CurrentVersion\Internet
    Settings\Zones\1000

     

    名前:1207
    種類:REG_DWORD
    データ: 0

     

    お困りの方もいらっしゃると思いますので、情報共有まで。

     



    at 20:25|Permalink 技術情報 

    2009年03月20日

    Internet Explorer 8 への対応について

    本日 Internet Explorer 8 がリリースされました。

    こちらで確認できている Craving Explorer で発生する問題は以下の通りです。

  • Windows XP 環境でお気に入りの整理が動作しない。


  • その他の問題は今のところ確認できておりません。
    上記以外で IE8 に関する問題が発生している場合、ご報告いただければこちらで確認致しますので、Blog へコメントを頂ければ助かります。

    # IE8 に関係しない問題に関しては、サポート掲示板への報告をお願いたします。

    お気に入りの整理の問題は、開発環境では修正済みで、近いうちにテストリリースを行う予定ですのでしばらくお待ちください。



    at 01:34|Permalink Craving Explorer 

    2009年02月25日

    Craving Explorer 1.0.0 RC4 リリース

    Craving Explorer 1.0.0 RC4 をリリースしました。
    wiki でのテストリリースにご協力下さった皆様、誠にありがとうございます。

    主な更新内容は以下の通りです。

  • Craving Search を追加しました。
  • 検索バーにサジェスト(検索候補の表示機能)を追加しました。
  • YouTube の仕様変更により、自動ログインできなくなっていた問題を修正しました。
  • アドレスバーの入力履歴、検索バーの履歴を 99 件まで残すように変更しました。
  • 閲覧履歴の削除ダイアログを追加しました。


  • 株式会社バンク・オブ・イノベーション様株式会社 Dayz 様のご協力により、サジェスト、Craving Search を提供できることになりました。

    Craving Search は、動画検索エンジン Fooooo の技術を活用し、ユーザーが利用しやすい機能、デザインにカスタマイズされた検索エンジンです。とても便利な検索エンジンになっていますので、是非ご利用ください。

    Craving Search は Craving Explorer 1.0.0 RC4 以降で利用できるようになっています。RC3 以前のバージョンではレイアウトが崩れたり、動画の保存が行えなかったりと正常に動作しませんので、RC4 へのアップデートを行ってください。

    次回のリリースでは、動画変換関連の修正や、細かな部分の調整などを行って、1.0.0 正式版のリリースを行いたいと考えています。

    今後もよろしくお願いいたします。



    at 00:00|Permalink Craving Explorer