2008年02月29日
Craving Explorer 変更点(2008/02/29)
Craving Explorer αリリース ver 0.19.7
ダウンロード、詳細は こちら
久々の blog 更新です。ご無沙汰しておりました。
ここ最近の更新で、変換周りの修正を行っているのですが、Craving Explorer が利用する ffmpeg のプロセス優先度を高くしたことで、環境によっては PC 全体のパフォーマンス低下を招くことがあるようです。0.19.7 では、初期設定を以前の設定に変更しています。
私の Vista 環境はハイパースレッディング対応のCPUを搭載しているので、優先度『高』にして、2、3個の動画を同時に変換しても快適に動作しています。XP 環境の方は、優先度『通常』でも PC 全体のパフォーマンスが低下してしまいます。
皆様も用途や環境に応じて設定を変更してみてください。
同時ダウンロード数の変更を『2』に変更しています。使い勝手面で不便を感じるかもしれませんが、実際のところ、変換に関しては並行して行うよりも順に作業した方が、速度は早くなると思いますので、この設定で当面は行きたいとおもっています。
なかなか正式リリースとはならない状況なのですが、バージョン 0.20.x の時点では、βには昇格させようかと思っています。少しずつですが、要望頂いている機能も実現していきます。
これからもよろしくお願いします。
今までの blog コメントが全て消えてしまいました(汗
データベースが壊れていたようで、仕方なくコメントを破棄して再構築しました。
# ローカルにはバックアップを残してあります。
今までコメントを頂いた皆様、大変申し訳ありません。
ダウンロード、詳細は こちら
久々の blog 更新です。ご無沙汰しておりました。
ここ最近の更新で、変換周りの修正を行っているのですが、Craving Explorer が利用する ffmpeg のプロセス優先度を高くしたことで、環境によっては PC 全体のパフォーマンス低下を招くことがあるようです。0.19.7 では、初期設定を以前の設定に変更しています。
私の Vista 環境はハイパースレッディング対応のCPUを搭載しているので、優先度『高』にして、2、3個の動画を同時に変換しても快適に動作しています。XP 環境の方は、優先度『通常』でも PC 全体のパフォーマンスが低下してしまいます。
皆様も用途や環境に応じて設定を変更してみてください。
同時ダウンロード数の変更を『2』に変更しています。使い勝手面で不便を感じるかもしれませんが、実際のところ、変換に関しては並行して行うよりも順に作業した方が、速度は早くなると思いますので、この設定で当面は行きたいとおもっています。
なかなか正式リリースとはならない状況なのですが、バージョン 0.20.x の時点では、βには昇格させようかと思っています。少しずつですが、要望頂いている機能も実現していきます。
これからもよろしくお願いします。
今までの blog コメントが全て消えてしまいました(汗
データベースが壊れていたようで、仕方なくコメントを破棄して再構築しました。
# ローカルにはバックアップを残してあります。
今までコメントを頂いた皆様、大変申し訳ありません。
at 01:09|Permalink│
│Craving Explorer
2007年08月30日
Craving Explorer 変更点(2007/08/30)
Craving Explorer αリリース ver 0.18.5
ダウンロード、詳細は こちら
Craving Explorer Script を実装しました。
OLE オートメーションを利用し、Craving Explorer を外部から利用できるようにしています。Java Script や VBScript、Visual Basic、C++ など、さまざまな言語から利用できます。
サンプルとして、タブブラウザ Sleipnir のマウスジェスチャで動画を保存、変換できるスクリプトを作成しています。動画閲覧中に、ジェスチャ一発で動画の保存、変換が行えるようになります。
普段 Sleipnir を使って Web を閲覧しておられる方も多いかと思います。かなーーーーり簡単に動画の変換、保存ができますので、是非一度お試しください。Craving Explorer も早くタブ、ジェスチャに対応しなければと痛感した次第であります…。
スクリプトが得意な方なら、Sleipnir Script なんかで、ページ内に表示されている動画リンクを一括で…… なんてスクリプトも書けちゃうかもしれませんね(^^;
YouTube やニコニコ動画 のダウンロードスクリプトは世間に多くあると思いますが、変換も同時に行えるスクリプトは他に無いと思います。多分。。きっと。。。
今後、Craving Explorer Script を強化していき、より簡単に動画を保存、変換できるようにしていきたいと思っています。
ダウンロード、詳細は こちら
Craving Explorer Script を実装しました。
OLE オートメーションを利用し、Craving Explorer を外部から利用できるようにしています。Java Script や VBScript、Visual Basic、C++ など、さまざまな言語から利用できます。
サンプルとして、タブブラウザ Sleipnir のマウスジェスチャで動画を保存、変換できるスクリプトを作成しています。動画閲覧中に、ジェスチャ一発で動画の保存、変換が行えるようになります。
普段 Sleipnir を使って Web を閲覧しておられる方も多いかと思います。かなーーーーり簡単に動画の変換、保存ができますので、是非一度お試しください。Craving Explorer も早くタブ、ジェスチャに対応しなければと痛感した次第であります…。
スクリプトが得意な方なら、Sleipnir Script なんかで、ページ内に表示されている動画リンクを一括で…… なんてスクリプトも書けちゃうかもしれませんね(^^;
YouTube やニコニコ動画 のダウンロードスクリプトは世間に多くあると思いますが、変換も同時に行えるスクリプトは他に無いと思います。多分。。きっと。。。
今後、Craving Explorer Script を強化していき、より簡単に動画を保存、変換できるようにしていきたいと思っています。
at 22:45|Permalink│
│Craving Explorer
2007年08月19日
Craving Explorer 変更点(2007/08/19)
Craving Explorer αリリース ver 0.18.3
ダウンロード、詳細は こちら
0.18.0 から、変換関連の UI を大幅に変更させました。
色々ご意見いただいた上で、0.18.3 の 形にしています。皆様ご意見ありがとうございました。
D&D で動画変換が行えるようになると、かなり便利になるだろうなと考え、張り切って実装したのですが、こちらに関してはあまり反応無しで寂しい限りでしたw
UI に関する要望は、大歓迎です。全てを実装することは不可能ですが(^^;
より使い易いソフトにするために、今後も開発していきます。
よろしくおねがいします。 続きを読む
ダウンロード、詳細は こちら
0.18.0 から、変換関連の UI を大幅に変更させました。
色々ご意見いただいた上で、0.18.3 の 形にしています。皆様ご意見ありがとうございました。
D&D で動画変換が行えるようになると、かなり便利になるだろうなと考え、張り切って実装したのですが、こちらに関してはあまり反応無しで寂しい限りでしたw
UI に関する要望は、大歓迎です。全てを実装することは不可能ですが(^^;
より使い易いソフトにするために、今後も開発していきます。
よろしくおねがいします。 続きを読む
at 23:06|Permalink│
│Craving Explorer
2007年08月10日
e動画録画
2007年8月10日、e動画録画 が発売になります。

パソコンにあまり慣れていない人向けに Craving Explorer をカスタマイズし、パッケージ化したソフトウェアです。
自分の作成したソフトがパッケージとして店頭に並ぶという事で、とても嬉しいです!!明日は店頭に並んでいるかどうかチェックしに行ってきます。。。
Craving Explorer の次バージョンですが、近日中にリリース予定です。
動画変換部分を大幅に変更しています。

より便利に使ってもらえるようにと鋭意製作中ですので、乞うご期待です!

パソコンにあまり慣れていない人向けに Craving Explorer をカスタマイズし、パッケージ化したソフトウェアです。
自分の作成したソフトがパッケージとして店頭に並ぶという事で、とても嬉しいです!!明日は店頭に並んでいるかどうかチェックしに行ってきます。。。
Craving Explorer の次バージョンですが、近日中にリリース予定です。
動画変換部分を大幅に変更しています。

より便利に使ってもらえるようにと鋭意製作中ですので、乞うご期待です!
at 00:27|Permalink│
│Craving Explorer
2007年07月21日
サーバートラブル
butsu-yoku.com ドメイン全体に、アクセスできない問題が発生しています。
サーバーの DNS 設定に問題があり、気が付いた時点ですぐに修正したのですが、DNS の設定変更が反映されるまでには少し時間がかかるので、現時点でも一部の方には、テキストサイト、もしくは 404 が表示されている状態になっています。
Craving Explorer の開発中止とか、そういうことではありません。
ご心配をおかけ致しました。
ん?、誰も心配してないか…。
現在 Craving Explorer の最新は 0.17.2 になっています。
ニコニコ動画、Google Video の仕様変更により、ダウンロードしようとすると強制する問題を修正しているので、必ず最新版にアップデートしてください。
MP3 に変換を行うと再生時間の表示がおかしくなる件に対策をいれています。うまく変換できるようになったよー、とか、まだうまくいかないよーとか、報告をもらえればうれしいです。
サーバーの DNS 設定に問題があり、気が付いた時点ですぐに修正したのですが、DNS の設定変更が反映されるまでには少し時間がかかるので、現時点でも一部の方には、テキストサイト、もしくは 404 が表示されている状態になっています。
Craving Explorer の開発中止とか、そういうことではありません。
ご心配をおかけ致しました。
ん?、誰も心配してないか…。
現在 Craving Explorer の最新は 0.17.2 になっています。
ニコニコ動画、Google Video の仕様変更により、ダウンロードしようとすると強制する問題を修正しているので、必ず最新版にアップデートしてください。
MP3 に変換を行うと再生時間の表示がおかしくなる件に対策をいれています。うまく変換できるようになったよー、とか、まだうまくいかないよーとか、報告をもらえればうれしいです。
at 08:24|Permalink│
│Craving Explorer