2014年04月16日
Craving Explorer 1.5.9 リリース
Craving Explorer 1.5.9 をリリースしました。
主な更新は以下の通りです。
Craving Explorer ダウンロードページ
※ 詳細な更新内容についてはこちらをご確認ください。
Windows 8.1 Update 1への対応の他、Craving Explorer を再起動した時にツールバー(アドレスバーなど)の位置などを変更した場合は保持するようにしました。
また、YouTube のログインに関連する問題について主に対応をしました。
なお YouTube キャッシュ機能については YouTube 仕様変更により現在は機能しておりません。
これからもよろしくお願いします。
主な更新は以下の通りです。
- Windows 8.1 Update 1に対応しました。
- 再起動時にツールバー等の位置を保持するよう修正しました。
- YouTube の仕様変更により自動でログインができない問題に対応しました。
- YouTube の仕様変更によりログイン画面が正しく表示されない問題に対応しました。
- その他細かな修正を行いました。
Craving Explorer ダウンロードページ
※ 詳細な更新内容についてはこちらをご確認ください。
Windows 8.1 Update 1への対応の他、Craving Explorer を再起動した時にツールバー(アドレスバーなど)の位置などを変更した場合は保持するようにしました。
また、YouTube のログインに関連する問題について主に対応をしました。
なお YouTube キャッシュ機能については YouTube 仕様変更により現在は機能しておりません。
これからもよろしくお願いします。
at 10:32|Permalink│
2014年03月27日
Craving Explorer 1.5.8 リリース
Craving Explorer 1.5.8 をリリースしました。
主な更新は以下の通りです。
Craving Explorer ダウンロードページ
※ 詳細な更新内容についてはこちらをご確認ください。
再生履歴、及び保存履歴をHTML形式でエクスポート(名前をつけて保存)できる機能を追加しました。
エクスポートしたファイルは、Internet Explorer、Google Chrome、FireFoxなどのお気に入りへインポートすることができます。

これからもよろしくお願いします。
主な更新は以下の通りです。
- 再生履歴、保存履歴のエクスポート機能を追加しました。
Craving Explorer ダウンロードページ
※ 詳細な更新内容についてはこちらをご確認ください。
再生履歴、及び保存履歴をHTML形式でエクスポート(名前をつけて保存)できる機能を追加しました。
エクスポートしたファイルは、Internet Explorer、Google Chrome、FireFoxなどのお気に入りへインポートすることができます。

これからもよろしくお願いします。
at 11:11|Permalink│
2014年03月10日
[注意]サイトスクリプトwikiについて
サイトスクリプトwiki のホスティング先である@Wikiにおいて、ユーザ用の管理情報およびデータの流出が確認されたとの事です。
【お詫び】ユーザ情報流出に関するお知らせ
Craving Explorerのページ上に設置しているサイトスクリプトwikiのリンクについては、安全が確認されるまで一旦削除致します。@Wikiへのアクセスはお控え下さい。
よろしくお願いします。
【お詫び】ユーザ情報流出に関するお知らせ
Craving Explorerのページ上に設置しているサイトスクリプトwikiのリンクについては、安全が確認されるまで一旦削除致します。@Wikiへのアクセスはお控え下さい。
- この件による Craving Explorer のご利用には影響ございません。
よろしくお願いします。
at 14:44|Permalink│
2014年02月28日
Craving Explorer 1.5.7 をリリースしました。
主な更新は以下の通りです。
Craving Explorer ダウンロードページ
※ 詳細な更新内容についてはこちらをご確認ください。
YouTube の新仕様により動画が保存できなくなっていた問題への対応が主になります。
一部保存が出来ない事象を確認しておりますが、こちらは引き続き調査をしています。
これからもよろしくお願いします。
- YouTube の仕様変更で、動画が取得できなくなっていた問題を修正しました。
Craving Explorer ダウンロードページ
※ 詳細な更新内容についてはこちらをご確認ください。
YouTube の新仕様により動画が保存できなくなっていた問題への対応が主になります。
一部保存が出来ない事象を確認しておりますが、こちらは引き続き調査をしています。
これからもよろしくお願いします。
at 16:29|Permalink│
2014年02月25日
Craving Explorer 1.5.6 リリース
Craving Explorer 1.5.6 をリリースしました。
主な更新は以下の通りです。
Craving Explorer ダウンロードページ
※ これまでの更新履歴についてはこちらをご確認ください。
Craving Explorer オプションの「保存/変換メニュー」に、 iPhone 5 / 5S, iPad 向けの動画変換設定を追加しました。

この対応に伴い、将来的に変換エンジンや細かいパラメータ指定できるよう変換設定( convert.xml )の仕様を拡張しました。これにより簡単なマクロを展開できるようになりました。
またユーザーの皆さまより指摘いただきましたご要望、不具合報告から以下のYouTubeに関連する対応をいたしました。
さまざまな情報をご連絡いただきましたユーザーの皆様、誠にありがとうございます。
直接ご返信させていただくことは難しくなっておりますが、バグ報告や機能へのご意見については閲覧させて頂いており感謝しております。
これからもよろしくお願いいたします。
主な更新は以下の通りです。
- iPhone 5 / 5S, iPad 向けの変換設定を追加しました。
- YouTube の動画保存、再生に関する問題を修正しました。
- その他細かな修正を行いました。
Craving Explorer ダウンロードページ
※ これまでの更新履歴についてはこちらをご確認ください。
Craving Explorer オプションの「保存/変換メニュー」に、 iPhone 5 / 5S, iPad 向けの動画変換設定を追加しました。

この対応に伴い、将来的に変換エンジンや細かいパラメータ指定できるよう変換設定( convert.xml )の仕様を拡張しました。これにより簡単なマクロを展開できるようになりました。
またユーザーの皆さまより指摘いただきましたご要望、不具合報告から以下のYouTubeに関連する対応をいたしました。
- YouTube の再生 URL の判別に https を含めるようにしました。
- Craving Explorer オプションの YouTube タブで「常に高画質で再生する」にチェックが入っているとき、 Youtube の再生ページの横のリンクなどをクリックすると、アンドゥが効かなくなってしまう不具合を修正しました。
さまざまな情報をご連絡いただきましたユーザーの皆様、誠にありがとうございます。
直接ご返信させていただくことは難しくなっておりますが、バグ報告や機能へのご意見については閲覧させて頂いており感謝しております。
これからもよろしくお願いいたします。
at 11:38|Permalink│
│Craving Explorer